深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

1386477回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

今後のオミクロン株対応ワクチン接種に関する
情報提供
(「学校からのおしらせ」4/28配信済」)



学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf

〇新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージについて(8月18日掲載)

01 【鑑】新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージについて.pdf
02 保護者宛て市長メッセージ文.pdf

〇夏季休業中の新型コロナウイルス感染症に係る保護者へのお願い(8月5日掲載)
 8月2日に、本県に新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言が発令されましたが、依然、感染が広がっている状況です。

つきましては、本市における園児、児童、生徒の感染拡大の防止のため、あらためて下記について、ご留意いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

 1.規則正しい生活習慣の徹底

2.発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は登校を見合わせること(健康観察・健康観察カードの提出)

3. 基本的な感染防止対策を徹底すること(3密の回避、石けんと流水による手洗い、マスクの着用、適切な換気・保湿)

4. 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかに帰宅すること。外出する場合でも、人数や時間を最小限にすること

5. 子供のみの会食等の自粛

 

 感染症陽性が判明した場合のお願い
 学校(園)では、プライバシーや個人情報の保護に十分に努めてまいります。この点についてご家庭におかれましてもご配慮いただきますようお願いします。特に、インターネット等を利用しての不要な詮索やSNS等に情報を投稿するなどの行為は厳に慎んでいただきますようお願いします。
 また、新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があり、感染した人が悪いということではありません。感染した人が悪いという雰囲気ができ、感染したことを言いだしにくくなると、感染拡大の危険性が高まるかもしれません。感染した人を責めるのではなく、励まし、温かく迎えるようお願いしたします。
新型コロナウイルス感染症に係るお願い.pdf
岡部小のみなさんへ.pdf

令和3年8月21日(土)に予定していた奉仕作業は、8月2日~8月31日まで緊急事態宣言が発令されたことに伴い、中止とさせていただきます。
(8月3日掲載)
 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

お知らせ

  欠席連絡フォーム(朝8時までに入力してください)

https://forms.office.com/r/wdRn9JAtmX 

 

お知らせ




埼玉県初のオリンピック選手 野口源三郎先生の母校

 【みんなの合い言葉】
  『元気笑顔 育てる 岡部小』


毎月11日(原則として)を定期アクセス訓練日です。緊急時の対応がスムーズに行えるよう、訓練参加のご協力をお願いします。
緊急時に備え、操作方法と危機意識の確認をお願いします。

         毎月11日がアクセス日になっております。万が一の緊急時に備えて、 
           アクセスにご協力ください。

深谷市教育委員会等で作成した動画を見ることができます。家庭での学習に、お役立てください。
緊急連絡サイトのID、パスワードで
いつでも見られます!
こちらのバナーをクリック!!



 

 

今日のおかべっこ

今日のおかべっこ
12345
2023/06/08new

フレッシュタイム

| by:校長

フレッシュタイム
 今日も元気にフレッシュタイム走っています。
 

11:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/07new

6月の全校朝会

| by:校長

6月の全校朝会
 今日の全校朝会では、「6つの誓い」について話しました。今週3日月曜日から、岡部小学校では「6つの誓い週間」として、取り組んでいることを話しました。その一つとして、「6つの誓い」の暗唱があります。今月の暗唱として、毎日、校長室に1年生から6年生までたくさん暗唱挑戦に来ています。
 

 

 年生は、国語の「メモの取り方をくふうして聞こう」の学習として、校長の話や今月の生活目標について、真剣にメモを取っていました。

『深谷の子6つの誓い』
 私は、に向かって 努力します
 私は、毎日 勉強します
 私は、たくさん挑戦、体験します
 私は、すすんで あいさつをします 
 私は、脱いだ くつをそろえます
 私は、のこもった ことばをつかいます

12:27 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/06new

水泳学習最終日

| by:校長

パティオ最終日
 今日が水泳学習の最終日でした。1年生から4年生は検定を行いました。5,6年生は着衣水泳をしました。
 

 




17:24 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/06new

6月の掲示2

| by:校長

校門の掲示
 6月に入り、校門の掲示も衣替え!
 

08:24 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2023/06/05new

硬筆制作会

| by:校長
硬筆制作会
 今日は、硬筆制作会です。集中して丁寧に書いています。
 

 

09:48 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/06/05new

6月の掲示

| by:校長

掲示も6月に
 図書室や保健室の掲示が6月バージョンに変わりました。
 

 

09:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/06/02

じゃがいもの収穫

| by:特別支援
じゃがいもの収穫をしました。
たくさん収穫でき、みんな大喜び!
大きいいもが見つかると握りこぶしと大きさを比較し「大きい!」と驚いていました。
調理して食べるのが楽しみですね。


17:06 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/06/01

防犯教室

| by:校長

防犯教室
 1年生を対象に、深谷警察の方に来ていただき、防犯教室を行いました。下校の時や、休みの日などの不審者への対応など教えていただきました。
『いかのおすし』

15:54 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2023/05/31

児童集会

| by:校長

委員会、児童会の紹介
 児童会のメンバーからの各学年の「おはようございます」の声掛けから児童集会がはじまりました。
 各委員会の委員長さんが、委員会の仕事の紹介と全校へのお願いを伝えました。また、児童会の自己紹介と児童会の今年のスローガンの発表もありました。
一人一人が主人公 元気希望 自然に笑顔あふれる 岡部小
 

 

08:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2023/05/29

学校訪問

| by:教頭
学校訪問

 今日は、北部教育事務所、深谷市教育委員会の先生方にお越しいただき、1日、子供たちの様子や校内の環境などを見ていただきました。そして放課後は時間をとっていただきたくさんご指導をいただきました。
 靴揃えや掃除が徹底されている、暗唱に前向きに取り組んでいる、ICT活用が進んでいる、子供たちが伸び伸びと学んでいるなど、子供たちに対する言葉をたくさんいただきました。
 教職員全員が集まって、たくさんのヒントを基に、「一人一人を確実に伸ばすにはどうしたらよいのか」を考えました。教職員も全ての子供たちの可能性を引き出すべく、学んでいます。岡部小の子供たちのために、今後も一丸となって取り組んでいきます。












12:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

 

岡部小学校
 

今日の給食

今日の給食
12345
2023/06/07new

6月7日の給食

| by:教務



【今日の献立】
牛乳
ごはん
鮭の明太マヨネーズ焼き
青菜と油揚げの煮びたし
スタミナスープ

スタミナスープは、にんにくが入っていて
元気が出る味付けになっています!
鮭の明太マヨネーズ焼きは、パセリをまぶして
彩りきれいに仕上げました!


12:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新着情報

 RSS

パブリックスペース

フレッシュタイム日誌06/08 11:57
6月7日の給食日誌06/07 12:47
6月の全校朝会日誌06/07 12:27
水泳学習最終日日誌06/06 17:24
6月6日の給食日誌06/06 12:59
6月の掲示2日誌06/06 08:24
6月2日の給食日誌06/05 13:26
硬筆制作会日誌06/05 09:48
6月の掲示日誌06/05 09:36
じゃがいもの収穫日誌06/02 17:06
6月2日の給食日誌06/02 13:30
防犯教室日誌06/01 15:54
6月1日の給食日誌06/01 13:29
5月31日の給食日誌05/31 12:47
児童集会日誌05/31 08:57
5月30日の給食日誌05/30 13:28
5月29日の給食日誌05/29 13:41
学校訪問日誌05/29 12:37
6年1組 調理実習をしました!日誌05/29 12:15
5月26日の給食日誌05/26 14:18
花植え日誌05/25 16:47
5月25日の給食日誌05/25 13:35
林間学校2日目2日誌05/25 11:46
林間学校2日目日誌05/25 09:39
林間学校8日誌05/25 09:13




 

お知らせ

厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症
の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子ども
の世話を保護者として行うことが必要となったこと
により、仕事ができなくなっている子育て世代を支
援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を
講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となっ
た労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次
有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕
事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができな
くなった個人で仕事をする保護者への支援金につい
て令和3年9月30日より制度を再開しており、令和
4年3月31日まで延長する改正(※1)を行いまし
た。
下記HPや添付のリーフレット等も併せてご覧ください。
(※1)対象期間の延長改正内容
(改正前)令和3年8月1日~同年12月31日
(改正後)令和3年8月1日~令和4年3月31日
※申請期限:令和4年1月1日~同年3月31日まで
の休暇取得分
⇒令和4年1月1日~同年5月31日まで
(※2)保育所型認定こども園・地方裁量型認定こ
ども園については、別途厚生労働省から各都道府県
・指定都市・中核市民生主管部(局)に対して周知
が依頼されています。
(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koy
ou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先
に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口に
ついて
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
【連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
電話:03-5253-1111
(内線7929、7866)