深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2302223回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ


子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)





R6
ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

お知らせ


令和7年度年間行事予定
1~5年生の家庭に配信しました。
左のメニュー「年間行事予定」からもご覧になれます。
(予定は変更になる場合がありますのでご了承ください。)
 

お知らせ



埼玉県初のオリンピック選手 野口源三郎先生の母校

 【みんなの合い言葉】
  『元気笑顔 育てる 岡部小』


お知らせ
深谷市では、文部科学省より教育課程特例校の指定校を受け、小学校1 年生から英語活動を導入していきます。英語を用いて相手のことを理解したり、自分のことを伝えようとしたりする活動を通じて本校の学校教育目標を実現していきます。活動の様子を学校だよりやHP 等でお伝えしていきます
ご理解をいただきますようお願いします。
令和7年度深谷市立岡部小学校 特別の教育課程方針.pdf

令和6・7年度深谷市教育委員会委嘱研究

「英語が飛び交う環境づくり『EnglishWorld OKABE!!』

 ~児童が思わず「聞きたくなる」「話したくなる」を大切にする活動を通して~」


深谷市教育委員会等で作成した動画を見ることができます。家庭での学習に、お役立てください。
緊急連絡サイトのID、パスワードで
いつでも見られます!
こちらのバナーをクリック!!



 

 

今日のおかべっこ

今日のおかべっこ
12345
2025/10/09new

運動会応援練習

| by:教務
応援練習
 今日は、初めての応援練習がありました。6年生の応援団の皆さんが考えてくれた応援を全校児童で一緒に合わせてやりました。赤組も白組も応援団を中心に通して練習ができました。どちらも大きな声で練習ができていました。1年生から5年生のみなさんも6年生の動きを見ながら真似して頑張っていました。教室でも練習して、次回の全体練習までに覚えられるように頑張りましょう。


11:37 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/08new

委員会

| by:教務
委員会
 今日は委員会がありました。それぞれの委員会で、話し合いをしたり、掃除や点検をしたりしていました。より良い岡部小学校にしていくために、各委員会で考えている様子に頼もしさを感じました。これからも岡部小学校のために頑張ってほしいと思います。


16:35 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/03

運動会全体練習(開会式)

| by:教務
運動会 開会式練習

本日、運動会の開会式練習を行いました。
開会式の流れや国旗掲揚、選手宣誓、おかべっこ体操等を確認しました。
10月18日の運動会に向け、練習をしていきましょう。

10:51 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/02

就学時健康診断

| by:教務
令和8年度入学予定児就学時健康診断
来年度入学予定児と保護者の方にお越しいただき、就学時健康診断を実施しました。
子供たちが校医健診や検査を受けている間、保護者の皆様には保護者会を体育館で開催しました。深谷市立教育研究所からの説明、人権教育課から人権セミナー、生涯学習スポーツ振興課から親の学習講座を行いました。
あいさつ、早寝早起き朝ごはん、外遊びで体力づくり、などのお話がありました。
少しずつ社会性を築いていき、小学校生活のスタートがきれると良いですね。

来年2月3日(火)に入学説明会を行います。
どうぞよろしくお願いします。

16:35 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/10/01

全校朝会(親善壮行会)

| by:教務
親善壮行会
 全校朝会で来週、親善運動会に参加する6年生のために壮行会を行いました。種目別で出場する選手の紹介がありました。堂々とした姿で返事をして立っていました。在校生は、「がんばってください」の気持ちを伝えることができました。
 当日は、練習した成果を発揮し、岡部小学校の代表として全力
で頑張ってきてほしいと思います
 最後に、今月の生活目標について担当の先生からお話がありました。今月の生活目標は「元気に外遊びをしよう」です。少し涼しくなってきて、外で遊べる日が増えてきましたね。業間休みや昼休みは、外に出て体を動かしたくさん遊び、元気な体を作りましょう。


10:15 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/25

親善運動会練習

| by:教務
親善運動会練習
 今日から、6年生は親善運動会に向けて放課後の練習が始まりました。最初なので、全体で準備運動をしてからそれぞれの種目の場所に移動して練習を行いました。担当の先生の指導の下、子どもたちは一生懸命練習していました。親善運動会まで頑張っていきましょう。


16:52 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/09/25

運動会全体練習

| by:教務
運動会全体練習(整列・体操)
 昨日から、運動会練習が本格的に始まりました。今日の朝は、全校で運動会練習がありました。整列の仕方とおかべっこ体操をやりました。初めての全校での練習でしたが、みんなよく頑張っていました。おかべっこ体操も定着してきましたね。
 運動会に向けて頑張っていきましょう。


12:43 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/24

いじめ暴力ゼロ宣言集会

| by:教務
いじめ暴力ゼロ宣言集会
 今日は、各学級で話し合い、決定した「いじめ暴力ゼロ宣言」を体育館で学級ごとに発表しました。
これからも相手の気持ちを考えながら、日々生活できると良いですね。
今日発表した宣言は、このあと学級の扉に貼り出されます。意識を高めていきましょう。日ごろから実践し、より良いクラスにできるように頑張っていきましょう。

12:46 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/20

資源回収

| by:教務
今年度第2回目の資源回収日でした。
天気が心配されていましたが雨が降らずに、強い日差しがない中で実施できました。
今回もたくさんの資源をご協力いただきました。
ご協力いただきました収益は、本校の子供たちのために大切に使わせていただきます。
地域の皆さま、役員の皆さま、ご協力をありがとうございました。

 
10:30 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/09/19

明日は岡部小学校の資源回収です

| by:教務
 心配していた天気も曇り予報になり、明日は資源回収を行う予定です。
いつもご協力をありがとうございます。
回収物は午前8時までに、道路に面したわかりやすい場所に出しておいてください。

 〇 新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶、牛乳パック
 ✖ ペットボトル、スチール缶、ビン、布類

ペットボトルは回収しておりませんので、ご理解ご協力をお願いします。
15:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

 

岡部小学校
 

今日の給食

今日の給食 >> 記事詳細

2025/01/30

1月30日の給食

| by:教務


【今日の献立】
牛乳
ごはん
はるまき
生揚げのチャオサイ
わかめスープ

チャオサイとは中華料理の炒めたおかずのことです。
生揚げがたっぷり入って食べ応え抜群です!
パリッと揚がった春巻きも最高でした♪

13:34 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

新着情報

 RSS

パブリックスペース

10月10日の給食日誌10/10 13:42
10月9日の給食日誌10/09 13:23
運動会応援練習日誌10/09 11:37
委員会日誌10/08 16:35
10月8日の給食日誌10/08 13:42
10月7日の給食日誌10/07 14:07
10月6日の給食日誌10/06 13:38
10月3日の給食日誌10/03 13:24
運動会全体練習(開会式)日誌10/03 10:51
就学時健康診断日誌10/02 16:35
10月1日の給食日誌10/01 13:33
全校朝会(親善壮行会)日誌10/01 10:15
9月30日の給食日誌09/30 13:34
9月29日の給食日誌09/29 13:33

保健室より

ほけんだより 10月.pdfキャビネット10/06 08:49
ほけんだより なつやすみ号.pdfキャビネット10/06 08:49




 

お知らせ

厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症
の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子ども
の世話を保護者として行うことが必要となったこと
により、仕事ができなくなっている子育て世代を支
援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を
講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となっ
た労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次
有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕
事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができな
くなった個人で仕事をする保護者への支援金につい
て令和3年9月30日より制度を再開しており、令和
4年3月31日まで延長する改正(※1)を行いまし
た。
下記HPや添付のリーフレット等も併せてご覧ください。
(※1)対象期間の延長改正内容
(改正前)令和3年8月1日~同年12月31日
(改正後)令和3年8月1日~令和4年3月31日
※申請期限:令和4年1月1日~同年3月31日まで
の休暇取得分
⇒令和4年1月1日~同年5月31日まで
(※2)保育所型認定こども園・地方裁量型認定こ
ども園については、別途厚生労働省から各都道府県
・指定都市・中核市民生主管部(局)に対して周知
が依頼されています。
(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koy
ou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先
に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口に
ついて
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
【連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
電話:03-5253-1111
(内線7929、7866)