深谷市立岡部小学校 
 
369-0203 埼玉県深谷市普済寺1305
TEL: 048(585)2023
FAX: 048(585)6606
 

訪問者数

2224673回です。
 (アクセス数 2015.8~)

お知らせ

R6ペーパーティーチャーセミナー






学校における働き方改革について
(「学校からのおしらせ」4/13配信済」)
学校における働き方改革リーフレット .pdf


学校生活もマスク不要が基本となります。
(児童用タブレットに配信済 3/29)



子どもスマイルネット
(児童用タブレットに配信済 3/1)






冬季休業期間における新型コロナウイルス等感染症対策について

(「学校からのおしらせ」12/22配信済」)



ワクチン接種・新型コロナ抗原定性検査キット・解熱鎮痛薬の準備を


マスクの着用について
(「学校からのおしらせ」12/6配信済」)






〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.7.14掲載)
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
小学校休業等対応助成金.pdf
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口のご案内.pdf
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金.pdf
〇「小学校休業等対応助成金」制度について(4.4.18掲載)
 
小学校等の臨時休業等などにより、仕事を休まざるを得ない保護者の方へ
 
03_小学校休業等対応助成金チラシ(労働者向け)R4.4.6版.pdf
緊急事態宣言の期間延長に係る対応について(9月9日掲載)

 標記の件について、深谷市教育委員会から通知がありましたので、ご覧ください。併せて、児童のタブレット端末にも送信しましたので、ご家庭でもご確認ください。
0909 緊急事態宣言の期間延長に係る対応【保護者あて】.pdf

※ 岡部学童保育室では、9月13日(月)以降についても、同様に13:50から児童の受け入れを行います。


〇新型コロナウイルス感染症に伴う教育長メッセージについて(9月1日掲載)

02_保護者宛て教育長メッセージ文.pdf

〇緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(8月25日掲載)

0825_【保護者あて】緊急事態宣言下における2学期当初の対応について(通知).pdf






 

岡部小 校歌

お知らせ

岡部小学校通学路安全MAP
通学路安全MAP.pdf
 

お知らせ


令和7年度年間行事予定
1~5年生の家庭に配信しました。
左のメニュー「年間行事予定」からもご覧になれます。
(予定は変更になる場合がありますのでご了承ください。)
 

お知らせ



埼玉県初のオリンピック選手 野口源三郎先生の母校

 【みんなの合い言葉】
  『元気笑顔 育てる 岡部小』


お知らせ
深谷市では、文部科学省より教育課程特例校の指定校を受け、小学校1 年生から英語活動を導入していきます。英語を用いて相手のことを理解したり、自分のことを伝えようとしたりする活動を通じて本校の学校教育目標を実現していきます。活動の様子を学校だよりやHP 等でお伝えしていきます
ご理解をいただきますようお願いします。
令和7年度深谷市立岡部小学校 特別の教育課程方針.pdf


深谷市教育委員会等で作成した動画を見ることができます。家庭での学習に、お役立てください。
緊急連絡サイトのID、パスワードで
いつでも見られます!
こちらのバナーをクリック!!



 

 

今日のおかべっこ

今日のおかべっこ
12345
2025/08/20new

2学期スタート

| by:教務
もうすぐ2学期スタートです!

夏休みも残り1週間になりました。夏休み中、事故やけがなく過ごせましたでしょうか。2学期スタートに向けて、是非諸々の準備を整えてください。
各学級のTeamsに心の健康チェックが配信されています。お子様に実施のお声がけをお願いします。

先生方は、2学期スタート前に研修等を行っています。

8月27(水)の始業式に児童のみなさんに会えることを、職員一同楽しみにしています。

13:31 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/19new

研修(体育実技伝達)

| by:教務
今日の研修は、体育実技伝達研修でした。幼児・低学年向けの体つくりの運動や新体力テストに向けた運動の伝達をしました。先生方が実際に体験しながら学びました。2学期からの体育の授業などで生かしていきたいと思います。


11:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/08

子ども議会

| by:校長
子ども議会
本日、深谷市役所 市議会議場において、子ども議会が行われました。
本校は、児童会長 萩原瑛太さんが岡部小学校を代表として参加し、副議長として後半の進行も立派に努めました。(記名については、保護者に確認済みです。)

議題は、「先生方の働き方改革について」提案しました。
教育部部長、市長よりこれからも子供たちと向き合う時間を確保し、教育の質を高め、児童の成長のため取り組んでいくことをお示しいただきました。


13:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/25

日直を置かない日(学校閉庁)の設定について

| by:校長
8月9日(土)~8月17日(日)は、原則、学校に職員が不在となります。御用の場合は、8月18日(月)以降にご連絡いただくようお願い申し上げます。
なお、万が一この期間に緊急の御用件がありましたら、深谷市教育委員会学校教育課(572-9578)まで、お電話ください。
09:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/22

研修

| by:教務
保健(エピペン、吐物処理)&特別支援&図工 研修                     

研修は保健と特別支援でした。
食物アレルギーやアナフィラキシー、アナフィラキシーショックについての知識、確認、実地練習、そして吐物処理の動画を見て確認をしました。

特別支援の研修では、校
長先生からおをいただきました。
また、図工室で図工部による描き方研修を行いました。短い時間で素敵な空と木を先生たちが描きました。作品は職員室前廊下に掲示しましたので、是非2学期見てみてください。

夏休みに入り、暑い日が続いています。熱中症にも注意をして、事故やけがのない夏休みをお過ごしください。





13:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/18

終業式

| by:教務
1学期終業式
 今日は、71日間あった1学期の終業式でした。子どもたちも1学期を振り返りながら参加しました。代表児童の作文では、1学期に頑張ったこと、1学期を振り返って2学期頑張りたいこと、夏休みに頑張りたいことなどを発表していました。
 校長先生のお話では、3つ話がありまし
た。1つ目は、全校課題の暗唱・読書についてでした。2学期も頑張りましょう。2つ目は、学校教育目標についてでした。夏休みも守れるようにしましょう。3つ目は、規則正しい生活についてでした。ルールを守って楽しい夏休みが過ごせるようにしましょう。最後に、自分の命を大切にしましょうというお話がありました。39日間ある夏休みを安全に、有意義に過ごしてもらえたらと思います。
 また、終業式前には表彰がありました。様々なところで子どもたちの活躍が見られました。
終業式後は、夏休みの安全な過ごし方について担当の先生から話がありました。

 
夏休みは子どもたちもとても楽しみにしていることでしょう。誰もが楽しく有意義な夏休みにするためにも、今一度、お家での約束や学校のきまりなどについてもご家庭で話題にしていただけると幸いです。楽しい夏休みを過ごしてください。8月27日元気に会いましょう


10:55 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/07/15

非行防止教室

| by:教務
 非行防止教室がありました。深谷警察署の生活安全課の方からお話をしていただきました。夏休みに向けて大事なポイントがたくさんありました。非行とは、やってはいけないことだとお話をいただき、実際の事例を交えながら話をしていただきました。いじめ・暴力・盗み(万引き)は、絶対にやってはいけない行為だと教えていただきました。最後に、SNSについての話もしていただきました。今日の話を思い出しながら、楽しい夏休みが過ごせるようにしましょう。


10:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

岡部小 七夕祭り

| by:教務
 七夕祭り   
 岡部小学校をより楽しくするプロジェクトとして、第1弾に引き続き第2弾で6年生が企画・運営を行い七夕祭りを開催してくれました。全校児童、先生方を対象として昼休みに行い大盛況でした。たこ焼き的入れや紙コップタワー、ヨーヨー釣り、もぐらたたき、魚すくい、フリスビー、輪投げなど楽しいゲームが盛りだくさんでした。6年生の皆さんが、みんなに楽しんでもらえるように考えて準備してくれた思いが伝わってきました。子たちも先生たちもとても楽しんでいました。夏の楽しい思い出の1ページができました。子どもたちの楽しそうな声と笑顔が溢れていました。

 6年生のみなさん楽しい時間を企画してくれてありがとうございました。

13:55 | 投票する | 投票数(3) | コメント(0)
2025/07/09

表彰朝会

| by:教務
 表彰朝会がありました。硬筆展と伝記10冊達成者の表彰を行いました。名前を呼ばれた児童は大きな声で返事をして立っていました。代表で壇上で表彰を受けた児童は、立派な態度で校長先生から賞状を頂いていました。これからも、頑張りましょう。


16:31 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/07/04

とうもろこしの皮むき

| by:教務
とうもろこしの皮むき体験 

本日1校時、1年生が「とうもろこしの皮
むき体験」を行いました。
栄養士の先生から「とうもろこしの皮のむき方」の指導をうけました。そのあと、皮むきにチャレンジしました。一つずつ丁寧に皮むきをしてくれました。

皮をむいたとうもろこしは、今日の給食の「ゆでとうもろこし」の食材となりました。
みんな、喜んで食べていました。
1年生のみなさん、ありがとうございました。





14:33 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
12345

 

岡部小学校
 

今日の給食

今日の給食
12345
2025/07/16

7月16日の給食

| by:教務


【今日の献立】
牛乳
カレー風味かつ丼
煮びたし
なめこ汁

1学期最後の給食でした。
最後は人気のカツを提供しました。
カレー風味で、スパイスの香りがフワッと香ります。

もうすぐ夏休みが始まりますね。
2学期も元気に登校し、お腹いっぱい給食を食べてほしいと思います!



13:26 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

新着情報

 RSS

パブリックスペース

2学期スタート日誌08/20 13:31
研修(体育実技伝達)日誌08/19 11:04
子ども議会日誌08/08 13:55




 

お知らせ

厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症
の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子ども
の世話を保護者として行うことが必要となったこと
により、仕事ができなくなっている子育て世代を支
援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を
講じるため、
●小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となっ
た労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次
有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
●小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕
事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができな
くなった個人で仕事をする保護者への支援金につい
て令和3年9月30日より制度を再開しており、令和
4年3月31日まで延長する改正(※1)を行いまし
た。
下記HPや添付のリーフレット等も併せてご覧ください。
(※1)対象期間の延長改正内容
(改正前)令和3年8月1日~同年12月31日
(改正後)令和3年8月1日~令和4年3月31日
※申請期限:令和4年1月1日~同年3月31日まで
の休暇取得分
⇒令和4年1月1日~同年5月31日まで
(※2)保育所型認定こども園・地方裁量型認定こ
ども園については、別途厚生労働省から各都道府県
・指定都市・中核市民生主管部(局)に対して周知
が依頼されています。
(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koy
ou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対
応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先
に掲載しています。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口に
ついて
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
【連絡先】
厚生労働省雇用環境・均等局職業生活両立課
電話:03-5253-1111
(内線7929、7866)